みんなちがって みんないい

今日は息子の中学校入学式でした🌸

学校長式辞で
(みんなちがって みんないい)
と言う言葉を新入生に下さいました

金子みすずさんの詩の中で出てくる言葉だそうです

【面白い・嬉しい・悲しいなど…
自分が感じているように
みんなも感じているだろう】
【自分が出来ているからみんなも出来ているだろう】
などなど…
自分と一緒と考えてしまいがち

でも一人一人感覚も価値観も得意・不得意な事も みんな違う。
違って当たり前。

子供達が将来社会の一員となっていく中で
【違いを認め合える】ことは大切な事

とお話してくださいました。

何でもかんでも共感がベースになってる今

共感できないとダメなのかな?って思ってしまうほど…

みんなと一緒が全てじゃない
みんなと違うのは個性
変なんかじゃない
オリジナルなんだから良いこと

と私は子供に言ってます。

これから その意味をわかってくれたらいいな




0コメント

  • 1000 / 1000