きっかけ

アクリルチャレンジメソッドで人と人の繋がる瞬間を目の当たりにしてhappyアドレナリン出まくりペーターです🤣

初対面の生徒様同士が
アクリルを通して わずか数時間で
仲間になってるんです〜😭

もう鳥肌立っちゃう位
涙ちょちょぎれそうな位
感動しましたょ〜💦

私も そんな 繋がりを生める講師になりたい

改めて思いました❣️😊

そんな私にミラクルが起こった課題図書
『成功のバイオリズム 超進化論』

この本は簡単に言ってしまうと
成功者には皆一定のバイオリズムが存在していて、そのバイオリズムは成長期・停滞期・活動期・過渡期と4つからできている事を著者ご自身の体験を元に書かれているのですが…


またまた私の感想と共に今日から
数回に分けてご紹介していきたいと思います❣️

まずミラクルその①
本苦手だった私が読み始めて2時間で読めた❣️
そんな事かよ💦って思われるかもですが、
本苦手人間は とにかく時間が異常にかかるんです🤣

前回の読書感想文提出を終え、苦手な読書はやはり早めにしないとと思い、朝から読み始めたのですが、気が付いたら午前中に読み終えていたんです。

著者が自殺を実行しようとしている衝撃から始まり、話の先が気になったからだと思うのですが、読んでるうちに完全に自分は欠陥人間だなと思ったんです💦

親は子供を全力で守る・育てる・与える
私も子供を全力で守りますが、前回の愛に生きるで『育てる』ができていなかった事に気付き、この本では『与える』ができていない事を感じました。

自分が何をどう与えれるか考えながら読み
著者の言うバイオリズムを自分自身書いてみたんです❗️

そしたら本当に過渡期後には出会いがありターニングポイントがありました👀‼️

次回に続きます…😊


0コメント

  • 1000 / 1000