課題図書4冊目紹介最終

左手はチェンジできたものの…
中々右手にたどり着けないペーターです🤣

合間にすると
こんな状態頻発です🤣

ではでは
課題図書紹介のラスト…

この本を読んで 、もしかして⁈と心当たりがひとつありました。
チャレンジの課題の時〜養成の課題の今も
自分におまじないの様に言ってる言葉があります。
【Y.D.K】
Y…やれば
D…出来る
K…子
CMで見たフレーズですが
何事も最初から出来ないと思うと絶対できない!だから私はYDK!と思ってやってます。

クリアできた時には
確かに自分を褒めまくっています^ ^

でもそれを深く考えた事も無かったですし、
自分を褒める事で自分を愛してるという事や
Y DKのイメージでちっちゃいおっちゃんが実現してくれてると この本で知る事ができました。
なので、
もっと自分を愛して
もっと心を豊かにして
もっとイメージしたいなと思います。
イメージの妄想族…想像族になりたいと思います^ ^

この本の最後に
成功者ではなく成幸者になりよ。
成幸者は魂が望む人生で、幸せをつかんだ人間。
魂が喜んでいたら成幸者。
魂が喜ぶことをさせてあげてな。

とありました。

【すべては心から】
とても勉強になった本でした。
                                                  
フレスカの夜練習の時に
読書とは無縁で本なんて知らない私の
【何か自分を知れる様な…ヒントくれる的な本って、本屋さんのどのカテゴリーに行けば良いかわからへん💦何が良いかなぁ〜】と漠然としたつぶやきに、親身になって【ヒント⁇どんな感じ?こんな感じ?こんな系統の本かな?んーこういう系統のカテゴリーとかもあるよ】ともったりが教えてくれました。

もったりに【ありがとう】を言った時、クールなもったりは【よかった☺︎】だけだったんですが 想って教えてくれた事が感謝で本当に嬉しかったです^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000