練習時チップのカットスタイル

フレスカ見ながらニヤニヤ
側から見たらヤバイ風なペーターです🤣

今日は
練習時のチップのカットスタイルについて
お話したいと思います✨

練習時ハンドくんにセットするチップ
カットスタイルを変える事で
フレスカのスマイルラインの形を覚える事が出来ます✨

…というのは
セットしてるチップの形にそって
スマイルラインを作ると楽に綺麗な
緩やかなカーブになります。

持論ですが、
まず初めに綺麗なスマイルラインを
把握していないと作れないので
とにかく形を身体に覚えさせる❣️
的な感じです😆

私の場合
スティックワンボール練習の時にカットした
フォームの形にチップも合わせます

作り方は↓↓↓
②土台となるチップを作ります
(長さは1.4〜1.5cmに作ります)
③カットしたチップと、まだカットしていないチップを用意します
④2でカットしたチップを、まだカットしていないチップの裏側から合わせます
⑤油性ペンで形をなぞります
⑥線を書いたらこのようになります
線に沿ってカットすると
土台のチップよりも0.1〜0.2cm差が出るので
モデルさんのベッドの長さに合わせて調整して下さい😊
画像右側のチップは裏側に赤のポリッシュを
塗ったものです。

ハンドくんにセットして❣️
これならスマイルライン見やすいですね♡

沢山練習して
美しいスマイルライン
身体に覚えさせちゃいましょう♡

0コメント

  • 1000 / 1000